年は取りたくないですよね。
お風呂はうまく入ればアンチエイジング効果も得られます。
ついでに年を経るごとに気になる下腹や二の腕にぷにぷにとした中性脂肪も撃退しちゃいましょう。
お金なら貯めたい。でも、年齢によるダメージ、中性脂肪は貯めたくない。そんな人はご注目!
肥満やメタボを撃退するための入浴法を3つのポイントで解説します。
中年の強敵!中性脂肪を撃退する入浴法3つのポイント
入浴でアンチエイジング効果を得る、中性脂肪を撃退するポイントはズバリ「メカニズムを知る」「温度」「時間」の3つです。
3つのポイントを知っておくと、日常生活の1コマである入浴によって中性脂肪を撃退することができるのです。
なぜ入浴で中性脂肪が撃退できるの?メカニズムを知っておこう
そもそも、なぜ入浴によってアンチエイジング効果を得られ、中性脂肪を撃退することができるのでしょうか。
お風呂で中性脂肪を撃退という話を聞くと、サウナでの我慢比べのようなものを想像するかもしれません。
別に熱いお風呂に長い時間入ってくださいというわけではありません。
そんなことをしなくてもOKです。メカニズムさえ知っていれば、自分で少しずつ実践することができますよね。
入浴によって中性脂肪が減るメカニズムは「ヒートショックプロテイン(HSP)」にあります。
ヒートショックプロテインは、傷ついた細胞を修復する機能を持つタンパク質のことです。
ヒートショックプロテインは免疫細胞の強化や、乳酸の発生をおさえるなどの力も持つと言われます。
このヒートショックプロテインは、免疫細胞を活性化するので体を老化させる活性酸素を抑え込んでくれるわけです。
つまり元気に生活するために必要なタンパク質がヒートショックプロテインなのです。
さらにヒートショックプロテインを誘導する入浴法により、中性脂肪が減ると言われます。
ヒートショックプロテインの「ヒートショック」という部分に注目してください。中性脂肪を撃退する力を持つと言われるヒートショックプロテインは、熱と深い関わりのある存在なのです。
まずは、ヒートショックプロテインにより中性脂肪を減らす効果が期待できるということを明確にしてください。
2、中性脂肪を撃退するための入浴では温度がキーポイントに
ヒートショックプロテインは、体に「熱」が加わることによって、体の中で作られる量が増えます。つまり、体温を上げることによって、ヒートショックプロテインの増量に繋がるということです。
ただ、体温を上げるために熱湯に頭までどっぷり浸かってくださいというわけではありません。これでは、ヒートショックによって、かえって体の方が参ってしまいます。
ヒートショックプロテインをたくさん作るための適切な温度がちゃんとあります。
ヒートショックプロテインは、体温が38度くらいに上がると熱の刺激やストレスによって量産体制に入ります。「38度」という体温がキーポイントになるわけです。
平熱を36度ちょっとだと考えると、大体1.5度~2度くらい上げる必要があります。40度のお湯に入浴すると、体温は1.5度上昇すると言われます。
しかし、40度のお風呂にざっと入れば、すぐに体温がぐんぐん上がるわけではありません。もう1つのキーポイントは「時間」です。
中性脂肪を撃退するために入浴には時間も重要
40度のお湯に浸かって1.5度ほど体温を上昇させるためには、20分間ゆっくりと浸かる必要があります。
20分・・・ぼんやりお風呂に浸かっているには長い時間です。手持無沙汰なら、「中性脂肪よ、出ていけ」と念を込めながらマッサージなどをするのがおススメです。
防水機能のある危機で動画でも見ながらぼんやりするのも1つの方法ですが、寝る前にパソコンやスマートフォン、プレイヤーなどの画像再生機器の画面を見ることは推奨されません。
液晶が放つブルーライトは睡眠の大敵と言われるからです。
その点、マッサージならリラックス効果も期待できます。二の腕やお腹、太ももなどをマッサージしながら、猫のようにびろ~んとお風呂の中で伸びてしまいましょう。
体を38度という体温にすることにより、ヒートショックプロテインを誘導する。体温を38度くらいにするためには、40度のお湯に20分のんびり浸かる。のんびり浸かっている間に体温が上がり、ヒートショックプロテインによって中性脂肪を減少させることができる。
これが、入浴によって中性脂肪を撃退する方法です。
入浴剤とヒートショックプロテインの関係
ヒットショックプロテインを効果的に作るには
- 40℃のお湯で20分入浴
- 41℃のお湯で15分入浴
- 42℃のお湯で10分入浴
が必要です。さらにお風呂上りに20分ほど保温してください。
ずいぶん長い時間入浴が必要だと思いませんか?
この入浴時間を短くするためには、入浴剤の効果を利用すれば大丈夫です。
ヒートショックプロテイン研究所によれば、入浴剤を利用した入浴では、
- 40℃のお湯で20分入浴⇒40℃の入浴剤入りのお湯で15分入浴
と5分ほど短縮できます。
効果的にヒートショックプロテインを作るためにも、入浴剤は活用したいですね。
体を温める効果が高くヒートショックプロテイン狙いに向いている入浴剤:ホットタブ重炭酸湯の効果とは!美肌効果は微妙だけど冷え性改善には最強!
アンチエイジング効果を得る入浴法は良い睡眠にも繋がる!
中性脂肪を撃退する入浴法は、質の良い睡眠にも繋がります。
人間が深い眠りにつく時は、デルタ波が発生すると言われます。また、眠り間際にもこのデルタ波が発生すると言われています。
デルタ波はお風呂の温度を40度以上にすると発生しやすくなります。温めのお湯では駄目で、熱すぎるお湯でも駄目なのです。温くもない、熱くもない温度である40度が、入眠と深い眠りに欠かすことのできないデルタ波を発生させるために有効な温度です。
このように、中性脂肪の撃退ができるお風呂の温度は、安眠にも繋がる温度です。中性脂肪を撃退しつつ安眠も期待できる。一石二鳥です。
眠りのためにさらにリラックス効果を高めたい場合は、入浴剤にも気をつかってみてください。自分好みの香りの入浴剤をチョイスして、「脂肪撃退+安眠+リラックス」の両立ならぬ三立を目指してみてはいかが